松田敏子さんの就眠

 

首頁Home / 日文文章 / 日人列傳總檔  / 本土信徒總檔  / 宣教師人物總檔 / 外國神父修女列傳總檔/Google Search 網內搜尋

「これぞクリスチャン」松田敏子さんの就眠 shirasagikaraの日記 2009年6月29日


この8月で満88歳になるはずの松田敏子さんが、(2009年) 6月25日(木)のあさ主に召された。わたしはその2週間����前、浜松の三方原聖隷病院のホスピス病棟に彼女を訪ねた。ベッドから身を起こした敏子��んは、顔色もよく、目に光があり、わたしの話や祈りを、ふとんに額をつけて聞かれた。台湾から来られた親友ふたりも泊りがけで世話をされ、そこは神々しいばかりの空気が満ちていた。広島県生まれの彼女は宗教心が篤く、仏教の学校に学んで僧籍も得、伝道を志して中国へ渡ったが日本の敗戦で帰国し、35歳で和歌山女子刑務所の刑務官になった。そこで若い女子刑務官の影響をうけ教会に通い始める。

まもなくその教会の池でバプテスマを受けたが、あまりのうれしさに、その日もらったばかりの暮れのボーナスをそっくり献金して帰りの電車に乗ったが、夜の電車の窓ガラスに映る自分の顔を見て「これは、どなたさま」と驚いたという。喜びにあふれる自分「本人」が「別人」に見えたのだ。

驚くべきことは、その「よろこびの信仰」が、この6月まで50年あまりつづいたことだ。その彼女の喜びにふれて、受刑者で洗礼を受けるものがあとを絶たず、その受刑者の変わりようをみて、その家族もキリストを信じた数は、合わせて100人をくだらない。恐るべき影響力。いや主の働き。神学を説かない。聖書を講じない。彼女はただよろこびに生きただけだ。

1981年、刑務官を退職したあと、中国に関心があった彼女は単身台灣へ渡った。水のように柔らかく、低いほうへ流れる彼女の信仰は、台灣の友人の心に溶け入り、いつしか住まいも、食べ物も、生活用具も、働く教会も、日本語を教え、キリストを証しする場所も備えられ、なにも持たないようで、すべてを持っている心豊かな生涯を生きた。

自由な彼女は、平和集会にも、アシュラムにも、どの教会にも、無教会にも、カトリックにも、すすんでまじわり「これぞクリスチャン」という姿をわたしたちの目に焼きつけて召された。ああ。  

「主の慈しみに生きる人の死は主の目に価高い」(詩篇116・15)。


すべてに感謝できる恵み― 松田敏子姉の証し 徳島聖書キリスト集会 《いのちの水》誌 581号2009年7月 p.21-22

ハレルヤ、イエス様の御名によってお証しさせていただきます。台湾に18年ほどいまして思いがけず日本に帰ることになりました。いまは浜松の老人ホームに入っております。そのときの健康診断で、肺ガンがあることがわかりました。それから3年ほどはあまり痛いところもなく方々旅行したり集会に参加したりして おりました。

しかし、去年(2008年)から喀血しまして、胸に胸水がたまってきて呼吸が困難になって歩けなくなってきました。入退院を繰り返しておりました。

どういうことか、たくさんの方がお祈りくださいまして、沖縄から石原さんが手作りの酵素を送って下さったり、抗ガン剤を飲むようになり、胸の水がたまるのが遅くなりまして、四国の全国集会になぜかわかりませんけれど、ぜひ参加したいと思ってきました。一週間ほどまえに胸の水をとってもらってちょうどタイミングがよくて、参加させていただきました。イエス様の憐れみと多くの方の祈りに支えられて来ることができました。

何で徳島に来たかったのかなと思ったら、30年ほど前に徳島に半年ほどいたことを思いだしました。そして吉村(孝雄)先生の「いのちの水」誌のなかに、とてもいい詩がのっていました。徳島には詩を書かれる人が二人おられます。なんかその方々にも会いたいと思っていました。今度きましたらいろんな人に会えるような気がしました。新しい出会いがあるような気がしていました。

いくつになってもイエス様がいてくださったら、どんなドラマが起きてくるか分からないという気がします。生きていてよかった、命が与えられている素晴らしさをしみじみ感じています。

今まで呼吸ができることがありがたいとか歩けることがありがたいとか思ったことが全然ありませんでした。しかし、どんどん失われていって、話すことができ る、歩くことができる、呼吸ができる、お箸で食べることができること、今まで思ったことのないことに感謝できるようになって、ガンになって晩年がとても豊 かにさせていただいています。

ここに参加できたのはイエス様の憐れみと、多くの人のお祈りに支えられて参加することができたと心から感謝しています。何といっていいかわかりませんけれ ど、生きていることが素晴らしいということを、病気になって、晩年になり九十歳に近くになっても、いくつになっても、イエス様がいてくださったらどんなこ とがおきるか分からない、生きていることは素晴らしいとしみじみと今感謝しますす。 イエス様の御名によって終わります。


これは、去年2008年5月10日~11日に、徳島で開催された、無教会全国集会での第一日の夜の時間に話された内容をほぼそのままを記録したものです。松田さんは直前までかなり重い病状であったため参加可能かどうか危ぶまれ る状態でしたが、武井陽一兄たちの支えによって参加できたのです。そのような状況でしたから証しを事前にお願いする状況になかったのですが、この日の証しの予定の方々が予定より早く終わり、十分ほどの時間があったので、予告なしに松田さんにマイクをまわして話してもらったのがこの内容です。

1921年広島生まれ。中国の満州に家族で移住。 敗戦後帰国し、京都の仏教の学校に入って僧籍を獲得。35歳で和歌山刑務所に刑務官として囚人の矯正にかかわる仕事に25年間従事した。1970年キリスト者となる。1984年日本聖書学院卒業。1987年台湾に渡り16年余り台湾で伝道。その間、高橋三郎、榎本保郎、高俊明の諸氏と出会って、無教会に連なるようになった。1994年頃、同信会、高橋集会、アシュラムなどの支えで再度台湾に行く。2004年帰国。翌年浜松のもくせいの里に入居。2009年6月25日召される。

     

 

 首頁Home/ 本土信徒總檔 / 教會史話總 / 宣教師人物總檔 / 外國神父修女列傳 / 日人列傳總檔 / 原住民信徒 /  諸家論述