伊藤邦幸医師のこと

 

首頁Home / 日文文章 / 日人列傳總檔  / 本土信徒總檔  / 宣教師人物總檔 / 外國神父修女列傳總檔/Google Search 網內搜尋

島隆三牧師 伊藤邦幸医師のこと 仙台青葉莊教會 


香港で出会った人々の中で、忘れられない一人は日本キリスト教海外医療協力会のワーカーとしてネパールで奉仕された伊藤邦幸医師である。きょうは同師の言葉をご紹介したい。  

 師は二浪して東大医学部に入学し、憧れの駒場寮に入った。入寮に当たり、寮生は必ずどこかの部に所属することになっていた。第一から第五まで志望する部を書き込むことになっていたので、第一志望―西洋古典研究会、第二志望―聖書研究会、第三志望―フランス会、第四志望―歴史研究会、第五志望はもう特にな かったので、一応山岳部と書いておいた。さて、入寮許可がおりて指定された部屋に行ってみると、煤だらけの薄暗い部屋だった。一瞬、間違った部屋に来たかと思って辺りを見回していると、闇の中から熊のような男が現れた。

「伊藤さんですか。お待ちしてましたよ。私が山岳部のリーダーの佐藤です」と、挨拶された。

山岳部? そんなことを書いたのをとうに忘れていたのである。寮長室に駆け込んで問いただすと、

「西洋古典研究会? そんなものはもう潰れました。フランス会もありません。・・・」

すごすごと引き返す他はなかった。その時、彼の心に鮮明に浮かんでくる思いがあった。

「これほどまでに、鮮やかに我が意に反して運ばれた事態に対しては、必ずや摂理のみ手が働いていたことを認める日が、いつか必ず来るに違いあるまい」と。  

師は後に、大学で学んだすべては、山岳部から受けたものに比ぶべくもなかったと述懐された。山岳部で何を得たのか。師の言われるには、①頑健な肉体、②床について3分以内に熟睡する習慣、③物質的な窮乏生活に喜んで耐えられる自信、④言い訳を卑しむ気概、⑤瞬間に判断を下して、部下を動かすための用意と気力、⑥組織の決定に唯々諾々として従う習慣。

これらのすべてが、後にネパールで大いに活かされたのである。山男で哲学者のような雰囲気の師と私たち夫婦と3人で食事を共にしたことが忘れられないが、師もすでに天上の人になった。

島静江牧師

トラックバック

この記事のトラックバックURL: http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/182399/10689516

この記事へのトラックバック一覧です:

 

 

                                                               

 首頁Home/ 本土信徒總檔 / 教會史話總 / 宣教師人物總檔 / 外國神父修女列傳 / 日人列傳總檔 / 原住民信徒 /  諸家論述